目的
CALS/ECは受注者と発注者が一体となって取り組みを進めて初めてメリットが高まる事から、関係団体による意見交換や必要な調整、普及促進の検討などを目的として設置しています。
本協議会で意見交換等を行いながら、官民一体となったとりくみを進めていきます。
広島県CALS/EC連絡協議会規約(PDF形式)
連絡協議会の議事録及び資料
第1回(2004年1月20日)
- 広島県CALS/EC連絡協議会の設置について
- 広島県における取組みについて
第2回(2004年3月25日)
- 広島県電子納品実施要領(案)について
- 調達情報ホームページの開設について
- CALS/EC普及促進資料について
第3回(2004年7月8日)
- 広島県CALS/ECホームページの開設について
- 情報開示と発注手続に関する取組み状況について
- 電子納品の進め方について
第4回(2004年10月29日)
- 電子納品の事前登録結果及び今後の対応について
- 電子入札等システムの概要について
- CALS/EC普及促進について
第5回(2005年6月1日)
- 情報開示・電子入札等システムの実施方針について
- 電子納品の実施について
- 電子納品分科会の構成員追加について
- CALS/ECに関する研修実施状況について
第6回(2006年3月28日)
- 電子入札等システムの平成17年度実施状況及び平成18年度実施計画について
- 電子納品の平成17年度7実施状況及び平成18年度実施計画について
- CALS/EC研修の平成17年度実施状況及び平成18年度実施計画について
第7回(2006年11月7日)
- 平成18年度の情報開示及び電子入札等システムの実施について
- 電子納品について
- CALS/ECに関する研修等の実施状況について
第8回(2007年3月28日)
- 電子入札等システムの平成18年度実施状況及びH19実施計画について
- 電子納品の平成18年度実施状況及び平成19年度実施計画について
第9回(2007年9月14日)
- 電子入札等システムの平成19年度実施状況及び電子入札の実施対象の拡大について
- 電子閲覧の部分実施について
- 電子納品の平成19年度実施状況について
- 情報共有等システムの実証実験について
第10回(2008年3月26日)
- 電子入札等システムの平成19年度実施状況及び平成20年度実施計画について
- 電子納品の平成19年度実施状況及び平成20年度実施計画について
分科会の議事録及び資料
第1回(2004年2月4日)
- 広島県CALS/EC連絡協議会の設置について
- 広島県における取組みについて
第2回(2004年3月22日)
- 広島県電子納品実施要領(案)について
- 調達情報ホームページの開設について
- CALS/EC普及促進資料について
第3回(2005年6月1日)
- 広島県CALS/ECホームページの開設について
- 情報開示と発注手続に関する取組み状況について
- 電子納品の進め方について
第4回(2005年12月15日)
- 営繕等部門の電子納品実施について
- 広島県電子納品実施要領(建築設計業務編)(営繕工事編)(素案)について
第5回(2006年3月10日)
- 営繕等部門の電子納品実施について
- 広島県電子納品実施要領(建築設計業務編)(営繕工事編)(素案)について
第6回(2006年3月22日)
- 平成17年度の電子納品実施結果等について
- 平成18年度の電子納品実施計画について
- 広島県電子納品実施要領(工事編)(業務委託編)について
第7回(2006年12月1日)
- 広島県の電子納品の取り組み状況について
- 電気通信・機械設備に係る電子納品について
- 広島県電子納品実施要領(電気通信・機械設備編)の素案について
第8回(2007年3月8日)
- 電気通信・機械設備に係る電子納品について
- 広島県電子納品実施要領(電気通信・機械設備編)の案について
第9回(2007年3月20日)
- 平成18年度電子納品の実施結果について
- 広島県電子納品実施要領の改訂について
- 平成19年度の電子納品の実施について
第10回(2008年3月4日)
- 平成19年度電気通信・機械設備電子納品実施状況
- 平成20年度電気通信・機械設備電子納品実施予定
- 広島県電子納品実施要領の改訂について
第11回(2008年3月13日)
- 平成19年度営繕等部門の電子納品実施状況
- 平成20年度営繕等部門の電子納品実施予定
- 広島県電子納品実施要領(建築設計業務編)(営繕工事編)の改訂について
第12回(2008年3月18日)
- 平成19年度電子納品の実施結果について
- 広島県電子納品実施要領の改訂について
- 平成20年度の電子納品の実施について